週末農家、畑へ2回目(3回目)
週末は堆肥と化成肥料を加えて土作りした畑にダイコン、ニンジン、葉ねぎの種を蒔
いてきました
まず、スケールで測って畝の目印をつけ
ダイコンの畝はスコップを使って深く耕作し直して畝作り、その後にニンジンと葉ね
ぎの畝も作ってと...
朝の涼しい時間にと六時半から畑に入りましたが
まだ残暑とは言えないこの暑さでもう結構バテバテ
園主さんの指導の元、マルチシートを張って空き缶で穴作り、そして種をそれぞれに
3粒ほど
次にニンジン、葉ねぎと種を蒔きたいところですが、もうグロッキー
このままだと熱中症で倒れそう。。。翌日に出直しました
翌朝の7時半畑到着、、ニンジンと葉ねぎは筋蒔き用にポールを使って1cmほど筋
をつけ
そこへ種を1,2cm間隔で地道に種蒔き、うっすら土をかぶせて
ニンジンの畝にはべたがけシートを張って、葉ねぎの畝には新聞紙を張ってあげまし
た
目を出させるために日の光が好きか嫌いかでこんな使い分けをします
この後、園主さんに耕運機の使い方を習って、畝を立ててない場所をしばらく耕作
これは楽でいいな~
最初から教えてもらって耕作しておけばよかったと後悔しながら終了
次の週末は芽の確認とまだ立てていない今後用の5畝を作る予定
スポンサーサイト
フランスパン作りに必要な小麦粉からインスタントドライイースト、モルトパウダー、ゲランドの塩、クープナイフに至るまで購入可能な↓

☆ブログランキングに参加中。クリックの応援お願いします☆
FC2ブログランキングへ
[ 2010/09/07 09:22 ]
農業体験 |
トラックバック(-) |
コメント(-)